就職エージェントランキング!
既卒・第二新卒はここを見よ!おすすめの就職エージェントを徹底比較
皆さんはじめまして。一昨年に就職エージェント会社を利用して就職し、現在は製品開発の業務に関わっている26歳・男性です。
この経歴だけをチョロッと話すと、「製品開発なんてすごいじゃん!」と言われがちなんですが…実は自分、もともと第二新卒で、自力で転職活動していた時期は、鳴かず飛ばずの状態でした。
自力だともうダメだと判断した僕は、即採用された友人にアドバイスをもらい、就職エージェントを利用したことを知って、今までの苦労は何だったんだ!というスピードで、自分も即採用に至ったんです。
しかし、そんな就職エージェントも実に様々ですので、ここではおすすめの就職エージェントを、比較ランキング形式で、ご紹介します!
就職エージェントランキング一覧!
1名あたりの平均サポート時間は8時間!
第二新卒エージェント neoは、ネオキャリアが提供する20代向けの無料就職エージェント。第二新卒はもちろん、既卒やフリーターなど、20代の幅広い立場の人を支援しています。
プロのキャリアアドバイザーが個別で就職相談に対応し、履歴書・職務経歴書の添削や、未経験OKの正社員求人も紹介。さらに内定後にも研修があり、万全の態勢で働くためのサポートを徹底しています。
公式サイト内には、どのくらい年収が変化するかの診断テストも設置。
第二新卒エージェント neo(株式会社ネオキャリア)の基本情報
実績 |
2万2,500人の就職・転職支援をし、内定率は90.1%に上る |
サポート内容 |
1名あたり平均8時間サポートがあり、内定後もしっかりアフターフォローをしてくれる |
強み |
保有する求人がホワイト企業揃い |
対象年齢 |
18歳~28歳 |
支店 |
東京、大阪、名古屋、福岡 |
会社概要 |
住所:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階(東京本社)
電話番号:0120-934-016
営業時間:9:00~19:00(平日) |
大事なのは経験より相性!書類選考なしの企業を紹介
株式会社リクルートキャリア運営の就職Shopでは、就職が決まった利用者の7割が正社員経験1年未満という、未経験者の採用において実力を持っている無料の就職エージェント。ここでは入社後のビジョンも考慮した選択肢を用意しています。
書類選考はなく、ヒアリングした情報を基に選考・面接へと進みます。多数のメディアにも取り上げられており、いま注目のサービスと言えるでしょう。
就職Shop(株式会社リクルートキャリア)の基本情報
実績 |
利用者10万人突破 |
サポート内容 |
スキルや経歴を見る書類選考をカットして選考・面接に挑む |
強み |
大手企業「リクルート」による運営体制 |
対象年齢 |
18歳~上限なし(※ただし20代向けのサービス) |
支店 |
【関東】東京、埼玉、千葉、神奈川
【関西】大阪、京都、兵庫 |
会社概要 |
住所:東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー3F(就職Shopしんじゅく)
電話番号:03-6835-2250
営業時間:10:00~18:30(平日) |
人材紹介の大手マイナビ提供の就職エージェント!
株式会社マイナビが運営するマイナビジョブ20'sは、年間約17,000人の20代が登録する、大手企業の信頼性が垣間見える就職エージェント。
ここで来社予約をした人だけが受検できる適性診断は、世界中で年間数千万もの人が受検しており、非常に信頼性の高いテストを受ける機会となっています。このテストによって、自分では気づかない、秘められた可能性が見つかるかもしれません。
マイナビジョブ20's(株式会社マイナビ)の基本情報
実績 |
年間17,000人の20代が登録 |
サポート内容 |
世界中で年間数千万人が受検する信頼性の高い適性診断を事前に利用できる |
強み |
大手企業「マイナビワークス」による運営体制 |
対象年齢 |
20代 |
支店 |
東京、名古屋、大阪 |
会社概要 |
住所:東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー26F(東京オフィス)
電話番号:0120-779-500
営業時間:9:15~17:45(平日) |
入社1年後の定着率は94.7%!
UZUZが運営しているウズキャリは、若者のキャリアをより「引き立たせるサポートに長けた企業。
人を右から左に流す従来の就活サポートとは違って、各々の求職者に対し、仕事に関する情報を惜しみなく伝えることで、行き違いによるトラブルを未然に防いでいます。登録後はキャリアカウンセリングや面接対策が受講できるほか、ビジネスマナーやマインド研修など実用性に富んだものも実施。
ウズキャリ(株式会社UZUZ)の基本情報
実績 |
第二新卒の内定率86% |
サポート内容 |
1名につき平均20時間もの就活サポートを無料で実施 |
強み |
無料の職業訓練スクール「ウズウズカレッジ」を運営 |
対象年齢 |
18歳~29歳 |
支店 |
【面談対応】東京、大阪
【電話のみ】名古屋、福岡 |
会社概要 |
住所:東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階(本社オフィス)
電話番号:03-5333-0802
営業時間:9:00~18:00(平日) |
15年以上に上るキャリアサポート実績!
エンジニア・医療系と太いパイプを持つレバレジーズ株式会社は、ハタラクティブという就職エージェントも精力的に運営しています。
ハタラクティブは、カウンセリングから内定までトントン拍子に進む、スムーズな進行ぶりが特徴的で、内定をもらうまで最短1週間という実績もあり、平均だと1ヶ月で内定が決まっているのも興味を引くポイントでしょう。
ハタラクティブ(レバレジーズ株式会社)の基本情報
実績 |
最短1週間で内定獲得の実績あり |
サポート内容 |
面接で万が一アピールできなくてもアドバイザーが企業にアピールしてくれる |
強み |
求人がIT・医療に特化している |
対象年齢 |
年齢制限なし(※ただし20代向けのサービス) |
支店 |
【東京】渋谷、立川、池袋、秋葉原
【関東】船橋、横浜、さいたま
【ほか】名古屋、大阪(2店舗)、福岡 |
会社概要 |
住所:東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル3F(カウンセリング場所・渋谷支店)
電話番号:0120-979-185
営業時間:9:00~18:00(平日) |
未経験対応の求人数が常時4,000件以上
株式会社ワークポートが提供する無料転職相談サービス「未経験の転職ナビ」。幅広い業界と精通しており、転職・相談実績はこれまで50万人を超えています。
その名の通り未経験からの転職をメインとしており、その求人数は常時4,000件以上。既卒・新卒よりも第二新卒を含む20代の転職者におすすめのサービスといえるでしょう。
未経験の転職ナビ(株式会社ワークポート)の基本情報
実績 |
相談実績50万人以上 |
サポート内容 |
マンツーマンでの転職相談 |
強み |
オリジナル転職サポートツール「eコンシェル」 |
対象年齢 |
年齢制限なし(※ただし20代向けのサービス) |
支店 |
【東京】大崎、立川、秋葉原
【関東】千葉、横浜、さいたま
【ほか】名古屋、大阪、宮城、神戸、京都、岡山、広島、宮崎、札幌、福岡 |
会社概要 |
住所:東京都品川区北品川5-9-11 大崎MTビル8F
電話番号:0120-77-1049
営業時間:9:00~20:30 |
「有給インターン制度」でやる気アップ!
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営するいい就職ドットコムは、累計20万人が利用する就職エージェントです。第二新卒を中心に、既卒、フリーター、ニートといった20代をメインにサポートをしています。
紹介する求人は、厳しい基準をクリアした若手求職者にふさわしいものだけ。就職アドバイザーによる手厚い無料サポートが特徴的で、安心して就職・転職に臨むことができます。
いい就職ドットコム(ブラッシュアップ・ジャパン株式会社)の基本情報
実績 |
採用人数1万人以上 |
サポート内容 |
ビジネスマナー向上セミナーや模擬面接 |
強み |
ブラッシュアップインターンシップ」という有給インターン制度がある |
対象年齢 |
20代 |
支店 |
東京、名古屋、大阪、横浜 |
会社概要 |
住所:東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市谷ビル4階
電話番号:01220-87-3455 |
20代専門の転職サイトNo.1の実績
「20代には20代専門の転職サイト」というキャッチフレーズが印象的な、株式会社学情が運営する「Re就活」。未経験者歓迎の求人を多く取り揃えており、今よりもいい環境を目指したい20代の転職を応援しています。
登録者数120万人、累計掲載企業1万社にものぼるRe就活は、20代専門の転職サイトNo.1の実績を持ちます。イベント・セミナーを頻繁に開催しており、非常に熱意と勢いを感じる就職エージェントといえます。
Re就活(株式会社学情)の基本情報
実績 |
20代専門の転職サイトNo.1の実績 |
サポート内容 |
企業求人に転職イベントの転職博といったイベントなども多数開催 |
強み |
選考前に社風が分かるイベント「転職博」や「就職博」 |
対象年齢 |
20代 |
支店 |
東京、名古屋、大阪、京都、福岡 |
会社概要 |
住所:東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15F
電話番号:03-3545-7310 |
入社後の手厚いサポートで定着率91.3%!
株式会社ジェイックが展開する「就職カレッジ」は18~29歳を対象とした、未経験者のための就職サポート。利用料は完全無料ながらも、就活スキルだけでなく社会人マナーについてもアドバイスしてくれます。
専任の就職アドバイザーが自己分析・企業選び・面接対策などサポートを徹底しています。その手厚いサポートにより就職成功率81.1%、入社後の定着率も91.3%と非常に高い数字を誇っています。
JAIC(株式会社ジェイック)の基本情報
実績 |
入社後の手厚いサポートで定着率91.3% |
サポート内容 |
就職率81.1%を誇る就活講座 |
強み |
キャリアアドバイザーに直接相談できるホットラインがある |
対象年齢 |
18歳~29歳 |
支店 |
東京、名古屋、大阪、福岡、横浜、仙台、広島 |
会社概要 |
住所:東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル6F
電話番号:03-5282-7600 |
既卒と第二新卒における就職・転職事情を知ろう!

既卒や第二新卒を同一視している方もいらしゃるかと思いますが、一応これらは明確に違いがあるので、確認しておきましょう。既卒はすでに学校を卒業した人で、正社員経験がない人を既卒としています。既卒は、卒業より3年以内の人が該当する傾向にある様子(三年以内既卒者等採用定着奨励金などがある)。
既卒の人でも、企業によっては新卒枠として応募できるケースがあります。第二新卒は、学校卒業より3年以内に就職経験がある人が該当するので、学校卒業より3年以内に就職した人が転職活動をするのは、第二新卒と見なされます。
→ 既卒・第二新卒の就職事情はこちら
困ったときはプロに相談!エージェントを利用しよう!

ハッキリ言ってしまうと、仕事探しに関してコツを掴んでいない状態、または自己判断によって就職活動をするのは、時間と労力のムダでしょう。
就職エージェントは、登録すれば完全無料で就職相談に応じてくれますし、履歴書添削をしてくれたりと、様々なノウハウを伝授してくれます。ほかにも、非公開を含む求人情報の紹介や、面接対策、ES・志望理由書の添削、面接のセッティングなども行っており、就職に関する、ありとあらゆるサポートに徹してくれるので、サクサク就職先を見つけたいなら、利用しない手はないでしょう。
→ 就職エージェントの利用について詳しく見てみる
就職活動をする際に何を重要視する?みんなの意見を聞いてみました。
今まで就職活動を行う中で、ただやみくもに会社を探して、「なんとなくいいかも」と思いつつも時間がたつと結局どうでもよくなっていたり、本当に自分にあっているのか悩んでいるうちに募集期間が終了してしまった、という話はよく耳にします。
そんな時は「自分にとって譲れない条件」というのを考えてみるのが良いかもしれません。もちろん一つだけではなく複数用意して優先順位をつけることによって、さらに自分の求めていることを明確にすることができるでしょう。
では実際に自分以外の方はどんなことを重要視しているのでしょうか?そこで、一般の方1778人を対象に「就職活動をするときに最も重要視していること」について独自にアンケート調査を行いました。

アンケート調査の結果、「給与・待遇面」が40%と半数近い割合を占めることとなりました。今後自分の生活に直結する部分なだけに、おのずと一番重要視するポイントになるのだと思います。
その次に「自分がやりたい仕事かどうか」といった内容を重要視しているようです。自分がやりたくないことをやっても長続きしないかもしれないことを考えると、できるだけ自分の希望の仕事につきたいですよね。
その他にも「勤務地」や「福利厚生」なども見られましたが、割合としてはそこまで多いようではなかったです。
今後、お仕事を探される方は以上の条件も含めてエージェントに相談すると、その内容にあった求人を紹介してくれるので考えるようにしておきましょう。
その他:就職エージェント一覧紹介
DYM就職

基本情報
住所 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目28−5第2オークラビル3階(受付)/4階/5階 |
公式サイトURL
https://www.dshu.jp/
JHR

基本情報
住所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-27-1神宮外苑ビル3F |
公式サイトURL
https://j-h-r.com/lp/daini/?_rt_ck=5286.200902534847
dodaエージェントサービス

基本情報
住所 |
〒100-6328 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
公式サイトURL
https://doda.jp/consultant/
リクらく

基本情報
住所 |
〒106-0032 東京都港区六本木3-14-12六本木三丁目ビル4F |
公式サイトURL
https://www.rikuraku.net/promotion/lp2/?presco_sid=1050.264.60.1KJ2hG82u1285669
キャリタス就活エージェント

基本情報
住所 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5九段サウスサイドスクエア2階(事務所受付)、4階(面談受付) |
公式サイトURL
https://agent.career-tasu.jp/recentgrad/index.html
パソナキャリア

基本情報
住所 |
〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2パソナグループ本部ビル 7階 |
公式サイトURL
https://www.pasonacareer.jp/
type転職エージェント

基本情報
住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル |
公式サイトURL
https://type.career-agent.jp/
Spring転職エージェント

基本情報
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング) 8F |
公式サイトURL
https://tenshokuagent-pro.com/links/spring/
かつやくカレッジ

基本情報
住所 |
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1松戸ビル16階 |
公式サイトURL
https://www.rise-jms.jp/success/
アイデムスマートエージェント

基本情報
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル |
公式サイトURL
https://smartagent.jp/
記事一覧
第二新卒は転職に有利、とよく聞きますが、これは今の日本社会においては事実といっても差し支えないでしょう。第二新卒という言葉に厳密な定義はありませんが、一般的には一度新卒で就職をしたものの3年 ・・・[
続きを読む]
既卒や第二新卒の人が就職する際に取っておきたいのが資格です。資格があれば既卒や第二新卒であっても有利に就職活動を進めることができます。むしろ資格等がないとどうしても新卒の人に比べて不利になる ・・・[
続きを読む]
既卒の人の中でも、比較的就職活動がしやすいのが第二新卒の人です。第二新卒は既卒のために新卒の人よりは就職活動がしにくい面もありますが、本人の努力によっては効率的に再就職をすることもできます。 ・・・[
続きを読む]
学校を卒業しても就職が決まらなくて卒業後に継続して探す人たちを既卒と呼び、卒業から数年以内の人達を第二新卒と呼びます。どちらも新卒とは活動方法を変えなければならず、ほとんどの人は正社員として ・・・[
続きを読む]
既卒や第二新卒で就職を目指す方にとって、避けて通れない道が面接になります。資格やスキルを持っているとしても、面接の印象が悪いと採用してもらうのは難しいのです。そして良い結果を残すためには、服 ・・・[
続きを読む]
既卒でも新卒でも第二新卒でも、就職活動をするのであればまず初めに大切になってくるのが履歴書です。自分に興味をもってもらう第一歩となる書類なので、希望する会社に入社するためにもしっかりとポイン ・・・[
続きを読む]
第二新卒として新しいスタートを切るためにこれから就職活動を始めようと思っている方は、新卒の時とすこし要領が違うので、どのように活動したらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 ・・・[
続きを読む]
新卒者の就職や第二新卒者の転職とは違い、既卒者の就職活動はかなり困難になることが予想されます。また、就職では面接が必ず行われますが、そこで質問される内容はどんなものなのでしょうか。ここではそ ・・・[
続きを読む]
既卒とは、学校を卒業してから3年以内に一度も就職していない人のことを言います。新卒は内定率が約8割あるにも関わらず、既卒は何と4割程度となっています。そのため、転職を成功させるためには新卒で ・・・[
続きを読む]
既卒は新卒と比べると就職率が厳しい傾向があると言われていますが、実際には既卒でも正社員として就職している人がたくさんいます。就職が厳しくなる理由や正社員として働くためのポイントを理解しておく ・・・[
続きを読む]
第二新卒は、一度も就職経験がない既卒に比べて選考ハードルは高く、即戦力として活躍してもらわなければならないという観点から採用審査が行われます。採用担当者も仕事への取り組み姿勢というベースは既 ・・・[
続きを読む]
雇用保険には再就職手当という給付もあります。あまりなじみのない制度ですが、早期の再就職を促進する目的で設けられている公的サービスなので、第二新卒が知っておいて損はありません。ここでは「雇用保 ・・・[
続きを読む]
履歴書やエントリーシートには志望動機を記入する欄があります。新卒のときに書いた経験があっても、第二新卒の場合はどのように書くべきか分かりにくいという人が多いです。やみくもにアピールするだけで ・・・[
続きを読む]
既卒者が就職後に短期間で会社を辞めたり、就職に失敗した方を第二新卒と呼んでいますが、その後の就職活動に難航している方も多いのではないでしょうか。どうして就職できないのかを今一度振り返ってみて ・・・[
続きを読む]
昨今では既卒で就職した後に短期間で転職を行う第二新卒の方も珍しくありません。その際に重要となるのが退職理由です。真っ当な退職理由がなければ転職活動で不利になってしまいます。そこで第二新卒の場 ・・・[
続きを読む]
一般的に企業が既卒者を対象に含めて求人を行なう場合は、まずは書類選考によって応募者の絞り込みを行ないます。そのため応募者に対して企業は、履歴書と職務経歴書を熟読して、応募者が求人のイメージと ・・・[
続きを読む]
新卒であれ第二新卒であれ、就職試験面接は緊張します。しかし面接よりも重要なのはむしろ応募書類です。就職試験は必要書類を揃える段階から始まっています。試験本番に余裕をもって挑むためにも、職務経 ・・・[
続きを読む]
既卒者・第二新卒者の皆さん、登録していますか?「就職エージェント」。就職氷河期の今や、このような第三者機関の手を借りずに就活に挑むのは、砂漠で米粒を拾うようなもの。 とはいえ、就職エージェン ・・・[
続きを読む]
もくじ既卒・第二新卒とは?既卒は第二新卒より就職に不利ってホント?第二新卒の主な転職理由企業が既卒・第二新卒を求める理由 既卒・第二新卒とは? 既卒や第二新卒はしばしば混同されがちですが、こ ・・・[
続きを読む]